いま日本で問題になっている事の一つが【空き家問題】です。
空き家といえば廃墟化した一戸建てを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、実はマンションの空き家問題も年々増加しております。
総務省統計局が5年ごとに実施している『空き家等の住宅に関する主な指標の集計結果』によると平成30年における集計では全国の空き家846万戸、総住宅数の13.6%が空き家であるという結果が出ました。
この結果は過去最高の空き家数となり、なんと居宅総戸数の1割以上が空き家という現状になっております。
分譲マンション・公団住宅を空き家でご所有の方は、しっかりと現状とリスクを把握して今後の対処方法を考えていきましょう。
①空き家の割合
空き家の割合を建物の種類別に見てみると
■長屋建 50万戸(5.9%)
■一戸建て 317万戸(37.5%)
■共同住宅 475万戸(56.2%)
と半数以上をマンションの空き家が占めています。
一戸建ての荒れ果てた廃墟=空き家というイメージが強いですが、実際にはマンションの空き家がほとんどになっています。
次に空き家理由の内訳ですが
■賃貸用の住宅 431万戸(50.9%)
■売却用の住宅 29万戸(3.5%)
■二次的住宅 38万戸(4.5%)
■その他の住宅 3447万戸(347万戸)
となっております。この中で問題なのが「その他の住宅」です。
②高齢化社会【空き家の原因】
空き家の原因として約半数を占めているのが、「その他の住宅」ですが、転勤・入院・介護施設入所などの理由で長期にわたって不在にしている住宅の事を指します。
「その他の住宅」は年々増加傾向にある背景が【高齢化社会】なのです。
転勤・長期出張であればマンションの賃貸・売却を考えますが、入院・介護施設入所となると将来の不安や様々な理由から、所有マンションを手放さず空き家のまま放置しているケースが多いのです。
高齢化の進む日本ではこういった理由で放置される空き家マンションが増加していくと予想されています。
③空き家にしておくリスク
リスク・デメリットとして
■維持費(管理費・修繕積立金・固定資産税等)の負担
■漏電・漏水・放火・空き巣等の不在によるリスク
■お部屋の老朽化・劣化(湿気によるカビの増殖・壁床の傷み)
■長年の空き家放置による隣人トラブル
などが挙げられます。
マンションを所有し続けるという事は維持費の支払いをし続ける上、人の住んでいない部屋は劣化が進みやすく、不動産としての価値が下落していきます。
また空き家問題は所有者本人の問題だけではなく、近隣住民とのトラブル・また漏水や火災等、所有者への責任追及をされる思わぬ負担が発生してしまうリスクがあります。
④メリット・デメリットを整理しよう
「所有し続けるか」「売却して処分するか」空き家マンションの今後を考えるために、メリット・デメリットを整理しましょう。
「老後2000万問題」「年金問題」など、益々高齢者にとって不安な社会となりつつあります。
退職後の生活費に加え、急な手術や入院など経済的な事情により、やむを得ず不動産を手放さないといけなくなる可能性もあります。
お金関連は家族間でも話しづらい話題ですが、不動産価値が大きく下落する前に空き家の現状リスクを話し合い解決することが重要です。
まとめ
以上が空き家問題と対策・方法になります。
マンションの空き家の数も増え、結構深刻な問題になってきております。
また放置されたお部屋ほど老朽化が進み、売れにくく価値も下がりやすいので今後どうするべきかお悩みの場合はお早めに不動産会社へご相談下さい(-^^-)
〒655-0048
神戸市垂水区西舞子2丁目13番27号
TEL (078)787-2401 / FAX (078)787-2402
〒650-0023
神戸市中央区栄町通5丁目1番17号2階
TEL (078)381-7541 / FAX (078)381-7542
☎0120-81-2401
営業時間:9:00~20:00
(時間外営業も可能)
定休日:水曜日、第2・4火曜日
(定休日・時間外も事前予約制で対応してます)